児童発達支援事業所 はげみ園
当事業所では、利用児や保護者に対して児童福祉法に基づき、児童発達支援事業を提供しています。
◆ 目的
発達に遅れや障がいのある児童に対して、日常生活における基本動作の習得と集団生活への適応ができるよう、療育指導を行っています。
また、保護者の方と子育てに関する心配事などを一緒に考えます。
◆ 対象
就学前の児童で通所受給者証の交付を受け、保護者とともに通園できる方。
※児童発達支援事業所を利用するには、通所受給者証が必要となります。
◆ 定員
1日10名
◆ 開園日及び時間
【開園日】
月曜日から金曜日
ただし、国民の祝日及び12月29日から1月3日までを除く。
【時間】
10:00~16:00
◆ サービス内容
1. 集団療育
基本的生活習慣・基本動作を身につけ、集団生活に適応することができるように実施します。
2. 個別療育
個々の発達課題を身につけることができるよう、保育士、児童指導員、理学療法士、言語聴覚士による個別の療育を実施します。
3. 温水プール
親子のスキンシップを取りながら水の中で身体を十分に動かして遊び、運動の動機づけ、健康の増進、情緒の発達を図ります。
4. 診察
定期的に嘱託医及び専門医の診察を行うとともに育児相談等に応じます。
(3ヶ月に1回:愛媛県立子ども療育センター医師、毎月最終木曜日:嘱託医)
5. 行事
季節に合わせて、さまざまな行事を行います。
6. 発達相談
保育士・児童指導員・理学療法士・言語聴覚士が相談を受け、アドバイスをします。 (1時間程度で予約制です。)
◆ 費用
児童福祉法で定められた料金の一割負担となります。また指導にかかる原材料費等の実費相当額をお支払いいただきます。
◆ 日課・週課
10:00~12:00 | 小集団療育 |
14:00~16:00 | 個別療育 |
AM | PM | |
---|---|---|
月 | 小集団療育 | 個別療育 |
火 | 小集団療育 | 個別療育 |
水 | 小集団療育 | 個別療育 |
木 | 小集団療育 | 個別療育 |
金 | 温水プール 小集団療育 個別療育 |
個別療育 |
◆ 年間行事予定
月 | 行事名 |
---|---|
4月 | お花見 |
10月 | 運動会 |
11月 | いもほり |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 豆まき |
3月 | お別れ会 |
※ 毎月誕生会をおこなっています。また、集団療育の中で季節に合った製作等を取り入れています。
※ 新型コロナウイルス感染症予防のため、行事が中止・延期になる可能性があります。
◆ はげみ園の利用について
見学や相談は随時受け付けておりますので、はげみ園へ直接ご連絡ください。利用するためには通所受給者証が必要となりますので、市役所地域福祉課(TEL:0897-65-1237)へお問い合わせ下さい。
◆ 児童発達支援ガイドラインに基づく自己評価
◆ 問合先
児童発達支援事業所 はげみ園
〒792-0031 愛媛県新居浜市高木町2番60号
TEL:0897-32-8129 FAX:0897-31-3531
e-mail:hagemi@n-syakyo.jp
※指導中は電話をとれないことがありますので、なるべく 9:00~10:00、12:00~13:00、16:00~17:00 の間にお願いします。