事業計画・予算
令和3年度事業計画
- 1. 地域福祉の推進
- 小地域福祉活動事業
- 企画・広報事業
- 共同募金運営事業
- 民生児童委員協議会連携推進事業
- 福祉施設協議会運営事業
- 地域福祉バス運行事業
- 地域福祉バス運行事業(別子校区)
- 福祉用具貸与事業
- 日本赤十字社愛媛県支部新居浜市地区運営事業
- 会員制度啓発推進事業
- まごころ銀行の運営
- 総合福祉センター(本館)管理運営事業
- 総合福祉センター(別子山分館)管理運営事業
- 地域包括支援センター協力機関業務(別子校区)
- 生き生きデイサービス事業(別子校区)
- 2. 児童福祉の推進
- 児童館運営事業
- 児童健全育成事業
- エンゼルヘルパー派遣事業
- 3. 障がい者福祉の推進
- 障がい者福祉センター運営事業
- 障がい者サロン等事業
- 障がい者在宅福祉対策事業
- 相談支援事業
- 地域活動支援センターⅢ型事業「いぶき」
- 生活介護事業
- 児童発達支援事業所はげみ園
- 障がい者居宅介護等事業
- 障がい者等移動支援事業
- 相談支援事業
- 4. 高齢者福祉の推進
- 独居高齢者見守り推進事業
- 高齢者福祉センター運営事業
- 居宅介護支援事業
- 訪問介護事業
- 認知症対応型通所介護事業
- 訪問介護事業所職員連絡会運営事業
- 5. 権利擁護の推進
- くらしの総合相談・支援事業
- 生活福祉資金貸付事業
- 福祉サービス利用援助事業
- 法人後見事業
- 生活困窮者自立支援事業
- 緊急食料支援事業
- 新居浜を明るくする運動推進事業
- 6. ボランティア活動の推進
- 福祉ボランティア推進事業
- 福祉教育、生涯福祉学習
- 災害ボランティアセンター設置運営事業
- 7. 社会福祉協議会の運営の強化
- 理事会・評議員会の運営
- 財務運営、管理
- 人事管理・人材育成
- 労務管理
- 社協発展・強化、その他計画の策定と進行管理
- 広報活動・広報戦略
※詳細については、令和4年度事業計画書をご覧ください。
当初予算
収入 780,373千円
支出 788,915千円
【拠点区分別支出内訳】
(単位:千円)
事業区分 | 拠点区分 | 事業内容 | 支出 |
---|---|---|---|
社会福祉事業 | 本部 | 法人本部事業ほか | 45,986 |
地域福祉 事業 |
地域福祉活動事業、共同募金配分事業、地域福祉バス運行事業ほか | 72,242 | |
権利擁護 事業 |
生活困窮者自立支援事業、福祉サービス利用援助事業ほか | 55,229 | |
児童発達 支援事業 |
はげみ園運営 | 33,269 | |
障がい者 福祉 センター |
障がい者福祉センター管理運営、生活介護事業所運営ほか | 82,653 | |
児童 センター |
児童センター管理運営 | 82,342 | |
高齢者 福祉 センター |
高齢者福祉センター管理運営 | 65,565 | |
介護 事業所 |
訪問介護事業所運営、認知症対応型通所介護事業所運営ほか | 248,788 | |
公益事業 | 総合 福祉 センター |
総合福祉センター管理運営 | 86,468 |
別子山 分室 |
総合福祉センター管理運営ほか | 16,376 | |
合計 | 788,918 |
※詳細については、令和4年度収支予算書をご覧ください。