Top>新着情報
2025.07.31高齢者福祉
こんにちは、シニア交流センター川西です(^^)/7月26日(土)に趣味の教室を実施しました。
今回は「水風船を使った風鈴作り」でした。暑い中11名の方々が参加して下さいました。水風船を膨らませ、その上にちぎった障子紙を倍に薄めたボンド液で貼り付けていきます。障子紙が少し固めで風船の丸みになかなか上手く貼りつかず、苦戦していました。液を少し多めに付けることで障子紙は柔らかくなり貼りやすいのですが、今度は手がべたべたになり、ぽたぽた液が垂れてくるし・・・それでも何とか下地を貼り終わりました。
次におはながみを貼っていきます。先ほどの障子紙と比べると、とても薄いので、液に浸すとくっつくし、手から離れないし、またもや苦戦。障子紙にはすでにボンドが付いているのでおはながみはそのままそっとのせていくだけでいい、また何枚か重なったままのおはながみをのせても色が濃くなり綺麗だということを失敗を重ねながら学習して、風鈴の外見は完成。洗濯ハンガーに吊るしてボンドが渇くのを待ちます。乾かしている間に短冊の部分を作りました。残念ながら天気が曇りがちで時間内に外見が乾ききらず、後日仕上げをすることになりました。
後日、外見が乾き、短冊とつなげて完成した作品がこちらです。
涼し気な風鈴が完成しました。「可愛くできた~」と喜んでくださる声が聞けてとても嬉しく思いました。参加していただいた皆さんお疲れ様でした。