校区の状況 令和7年4月1日現在
| 人口指標 | 人口 | 18,121人 |
| 世帯数 | 9,066世帯 | |
| 65歳以上 | 6,141人 | |
| 高齢化率 | 33.9% | |
| 後期高齢化率 | 20.2% | |
| 独居高齢者数 | 515人 | |
| 見守り対象者数 | 206人 | |
| 高齢者夫婦世帯数 | 1,389世帯 | |
| 学校等 | 高等学校 | – |
| 中学校 | 1校 (407人) | |
| 小学校 | 1校 (791人) | |
| 幼稚園(認定こども園含む) | 1園 | |
| 保育園 | 4園 |
| 民生委員数 | 32人 |
| 主任児童委員数 | 3人 |
| 独居高齢者見守り推進委員数 | 31人 |
| 自治会数 | 31自治会 |
| 自主防災組織 | 17組織 |
| 老人クラブ数 | – |
| ふれあい・いきいきサロン | 1か所 |
| 参加者数 | 578人 |
| 子育てサロン | 1か所 |
| 参加者数 | 238人 |
社協支部の構成及び運営
| 支部設立年月日 | 昭和39年4月1日 | 支部長 | 江本 裕由子 |
| 社協会費 | 1,076,000円 ※6年度 | 活動拠点 | 中萩公民館 |
| 運営・会議 (協議の場) |
□総会(年1回) □理事会(年1回) □第2層協議体(年3回) □見守り推進員連絡会(年4回) □社協だより編集委員会(年4回) | ||
| 構成団体等 | 自治会、民生児童委員協議会、老人クラブ、見守り推進員、小中学校長、小中学校PTA 、新居浜特別支援学校、少年補導委員協議会、福祉施設長、保護司会、公民館、地域活動経験者 | ||
主な活動
| 活動分野 | 活動内容 |
| 高齢者福祉事業 | ○独居高齢者見守り推進事業 ○金婚者夫婦へ記念品贈呈 ○サロン活動への支援 ○校区敬老会への支援 |
| 児童福祉事業 | ○子育てサロン(萩っ子) |
| 地域交流活動 | ○おたより訪問 ○三世代交流演芸大会 |
| 広報・啓発・調査活動 | ○社協支部だよりの発行 |
| 地域活動への協力及び支援 | ○独居高齢者と集う会 ○各種団体等助成金支給 ○公民館行事への協力 |
| 社協支部相互間連携・市社協との連携 | ○新居浜市社会福祉大会 ○社協特別会員増強運動 ○愛媛県社会福祉大会 ○新居浜を明るくする運動大会 ○赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金運動の推進 |
ふれあい・いきいきサロン
| サロン名 | 子育てサロン「萩っ子」 |
| 開催場所 | 中萩公民館ほか |
| 開催日 | 第4火曜(変更になる場合あり) |
| 対象者 | 中萩校区の未就園児親子 |
| 内容 | 季節行事、講座ほか |
| 参加費 | 令和3年度から無料 |
| サロン名 | ハツラツサロン(さくら会) |
| 開催場所 | 中萩公民館ほか |
| 開催日 | 年6回程度 |
| 対象者 | 定め無し |
| 内容 | 出前講座、輪投げ大会ほか |
| 参加費 | 無料 |