校区の状況 令和7年4月1日現在
| 人口指標 | 人口 | 3,430人 | 
| 世帯数 | 1,690世帯 | |
| 65歳以上 | 1,208人 | |
| 高齢化率 | 35.2% | |
| 後期高齢化率 | 22.1% | |
| 独居高齢者数 | 146人 | |
| 見守り対象者数 | 74人 | |
| 高齢者夫婦世帯数 | 253世帯 | |
| 学校等 | 高等学校 | – | 
| 中学校 | – | |
| 小学校 | 1校 (87人) | |
| 幼稚園 | – | |
| 保育園 | 2園 | 
| 民生委員数 | 8人 | 
| 主任児童委員数 | 2人 | 
| 独居高齢者見守り推進委員数 | 11人 | 
| 自治会数 | 2自治会 | 
| 自主防災組織 | 2組織 | 
| 老人クラブ数 | 1クラブ (20人) | 
| ふれあい・いきいきサロン | 2か所 | 
| 参加者数 | 559人 | 
| 子育てサロン | 0か所 | 
| 参加者数 | 0人 | 
社協支部の構成及び運営
| 支部設立年月日 | 平成4年6月26日 | 支部長 | 久保 信實 | 
| 社協会費 | 413,300円 ※6年度 | 活動拠点 | 浮島公民館 | 
| 運営・会議 (協議の場) | □評議員会(年1回) □理事会(年1回) □役員会(年12回) □第2層協議体(年4回) □見守り推進員連絡会(年4回) | ||
| 構成団体等 | 自治会、民生児童委員協議会、見守り推進員、保護司、公民館、小学校長 小学校PTA、体育振興会、老人クラブ、愛護会 | ||
主な活動
| 活動分野 | 活動内容 | 
| 高齢者福祉事業 | ○ふれあい・いきいきサロン(血圧測定・健康相談含む) ○独居高齢者見守り推進事業 | 
| 児童福祉事業 | ○子どもの日祝賀 | 
| 地域交流活動 | ○暑中見舞い発送 ○ふれあい支援事業(年賀状含む) ○ふれあい協力員連絡会 ○ふれあい給食会 | 
| 広報・啓発・調査活動 | ○社協支部だよりの発行 ○先進地研修 ○ボランティア研修 | 
| 地域活動への協力及び支援 | ○児童見守り等への協力 ○公民館行事への協力 など | 
| 社協支部相互間連携・市社協との連携 | ○新居浜市社会福祉大会 ○社協特別会員増強運動 ○愛媛県社会福祉大会 ○新居浜を明るくする運動大会 ○赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金運動の推進 | 
活動風景

ふれあい給食

ふれあい・いきいきサロン
(ハッピー浮島)

ふれあい・いきいきサロン
(松ぼっくり)

ふれあい合同サロン

青少年健全育成事業
ふれあい・いきいきサロン
| サロン名 | ハッピー浮島 | 
| 開催場所 | 浮島自治会館など | 
| 開催日 | 8月以外の第4月曜日 | 
| 対象者 | 独居高齢者、一般高齢者 | 
| 内容 | 工作、脳トレ、出前講座など | 
| 参加費 | 無料 | 
| サロン名 | 松ぼっくり | 
| 開催場所 | 松の木自治会館 | 
| 開催日 | 主に第4月曜日 | 
| 対象者 | 独居高齢者、一般高齢者 | 
| 内容 | 昼食会、工作、他サロン交流など | 
| 参加費 | 無料 | 
| サロン名 | いきいきサロン(合同サロン) | 
| 開催場所 | シニア交流センター川東 | 
| 開催日 | 年2回 | 
| 対象者 | 独居高齢者、一般高齢者 | 
| 内容 | 松の木・浮島地区合同懇親会 | 
| 参加費 | 500円 |